岡 美穂子/責任編集 -- 清水書院 -- 2023.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 209 /オカ/1 00112660383 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23833264
書名 つなぐ世界史
書名ヨミ ツナグ セカイシ
著者名 岡 美穂子 /責任編集  
著者名ヨミ オカ ミホコ  
巻次
出版地 東京
出版者 清水書院
出版年 2023.3
頁数・図版 247p
大きさ 21cm
巻の書名 古代・中世
ISBN 4-389-22601-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-389-22601-5
本体価格 2300
NDC分類(8版) 209
NDC分類(9版) 209
件名 世界史//古代
内容細目 内容:「古代帝国」の時代 市川裕著. 縄文文化 岡田康博著. 弥生時代の交流結節点・原の辻遺跡 古澤義久著. 時空を超える『楚辞』 矢田尚子著. 乾燥世界における人びとの暮らしとシルクロード 粟屋祐作著. ローマ帝国 藤井崇著. 巨大古墳と東アジア 桃﨑祐輔著. 巨大前方後円墳の築造 海邉博史著. ローマの崩壊とゲルマン人の移動 南雲泰輔著. 中部ユーラシアを動く 妹尾達彦著. イスラーム国家の出現とアフロ・ユーラシアへの拡大 三浦徹著. 国際都市平城京 稲田奈津子著. 上総の「望陀布」 廣川みどり著. 訳経僧霊仙 榎本渉著. 世界につながる唐帝国 妹尾達彦著. イスラームの拡大とキリスト教世界 仲田公輔著. ヴァイキングの時代 小澤実著. 古代の秋田城 篠塚明彦著. 円仁の旅 磯寿人著. アッバース朝イスラーム帝国の統治体制 橋爪烈著. 武士と騎士の誕生 高橋慎一朗著. 平氏政権と唐物 関周一著. 日宋貿易と森林資源 伊藤幸司著. 硫黄島 山元研二著. 十字軍と「キリストの騎士」 櫻井康人著 ほか14編
内容紹介 太古から、人は時を超え、海や山を超え、つながってきた。そのため、歴史とは事象の相互結合により生じた過去のことであり、いかなる現象も単独では存在しない。「つなぐ」という視点で歴史を語り、多岐に渡る日本の地域の古代よりの世界とのつながりを示す。
著者紹介 1974年生まれ。東京大学史料編纂所(大学院情報学環兼任)准教授。専門は16・17世紀の日本史と海域アジア史。主な著作は『商人と宣教師 南蛮貿易の世界』(東京大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。