不破 有理/著 -- 慶應義塾大学教養研究センター -- 2023.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 930.28 /フワ/ 00112649661 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23828877
書名 「アーサー王物語」に憑かれた人々
書名ヨミ アーサー オウ モノガタリニ ツカレタ ヒトビト
副書名 19世紀英国の印刷出版文化と読者
著者名 不破 有理 /著  
著者名ヨミ フワ ユリ  
出版地 横浜
出版者 慶應義塾大学教養研究センター
出版年 2023.4
発売者 慶應義塾大学出版会(発売)
頁数・図版 149p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 慶應義塾大学教養研究センター選書・23
ISBN 4-7664-2887-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7664-2887-2
本体価格 700
NDC分類(8版) 930.28
NDC分類(9版) 933.4
件名 アーサーの死
個人件名 Malory, Thomas, Sir(1416-1471)(00448632)
内容細目 内容:作者トマス・マロリーとは. 『アーサー王の死』の誕生. 『アーサー王の死』の出版競争第一幕-ウォルター・スコット対ロバート・サウジー. 『アーサー王の死』の出版競争第二幕-ウィルクス版対ウォーカー版. 『アーサー王の死』の出版競争第三幕-ファーニヴァル対ストレイチー
内容紹介 はるか昔のイギリスを舞台としながらも、今なお新しい作品が登場し、人々を魅了し続けるアーサー王伝承の持つ魅力とはなにか。新たな書誌学的アプローチを通して、伝承の転機に関わった声なき人々の声を届けていく。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部教授。横浜国立大学教育学部英語科在籍中に文部省の留学制度により、ケンブリッジ大学ホマトン・カレッジ留学。慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻修士課程入学、同博士課程満期単位取得退学。北ウェールズ大学「アーサー王伝説コース」で修士号取得。国際アーサー王学会日本支部副会長・会長歴任。専門はアーサー王伝承(特にモードレッド像)、中世主義。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。