本郷 正武/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2023.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 519.7 /ホン/ 00112643423 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23822740
書名 薬害とはなにか
書名ヨミ ヤクガイ トワ ナニカ
副書名 新しい薬害の社会学
著者名 本郷 正武 /編著, 佐藤 哲彦 /編著  
著者名ヨミ ホンゴウ マサタケ , サトウ アキヒコ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2023.4
頁数・図版 282p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:What is Drug‐Induced Sufferings?
ISBN 4-623-09529-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-09529-2
本体価格 3000
NDC分類(8版) 519.79
NDC分類(9版) 519.79
件名 薬害//日本
内容紹介 薬害とはなにかについて、社会学的に論じた1冊。薬害の定義や薬害問題の構築プロセス、サリドマイド薬害、薬害教育など、薬害をめぐる様々なトピックから、薬害とはなにかという輪郭を浮かび上がらせる。
著者紹介 【本郷正武】1973年、栃木県生まれ。2004年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了、博士(文学)。現在、桃山学院大学社会学部准教授。主著『社会運動の現在―市民社会の声』(共著)有斐閣、2020年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。