磯前 順一/監修 -- 法藏館 -- 2023.2

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 160.8 /シリ/3 00112627294 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23824265
書名 シリーズ宗教と差別
書名ヨミ シリーズ シュウキョウト サベツ
著者名 磯前 順一 /監修, 吉村 智博 /監修, 浅居 明彦 /監修  
著者名ヨミ イソマエ ジュンイチ , ヨシムラ トモヒロ , アサイ アケヒコ  
巻次 第3巻
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年 2023.2
頁数・図版 276p
大きさ 21cm
巻の書名 差別の地域史
巻の著者 小倉 慈司/編
ISBN 4-8318-5723-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8318-5723-1
本体価格 2800
NDC分類(8版) 160.8
NDC分類(9版) 160.8
件名 社会的差別//大阪市//歴史
内容細目 内容:出会いと共感が創りだす新しい部落史 浅居明彦述 磯前順一述 吉村智博司会. すべては、移転からはじまった 吉村智博著. 坐摩神社から浪速神社へ 西宮秀紀著. 親鸞系諸門流と被差別民 吉田一彦著. 皮革づくりは穢れているか 小倉慈司著. 牛の皮はこうして運ばれた! 阿南重幸著. 皮革は朝鮮半島からもやってきた 割石忠典著
内容紹介 身分・宗教・流通などをキーワードに、渡辺村から浪速部落へと至る歴史的経緯を、従来の学術的成果の上に立ちつつ、まったく新しい視点を導入してまとめた論集。浪速という地域を出発点にし、部落差別の歴史と現在に向き合う。シリーズ第3巻。
著者紹介 【磯前順一】1961年、茨城県生まれ。国際日本文化研究センター教授。文学博士(東京大学)。宗教研究・批評理論。単著に、『昭和・平成精神史「終わらない戦後」と「幸せな日本人」』(講談社、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。