河村 律子/編著 -- 晃洋書房 -- 2023.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 611.1 /カワ/ 00112623906 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23793543
書名 共感の農村ツーリズム
書名ヨミ キョウカンノ ノウソン ツーリズム
副書名 人の流動・経済循環を創りたい
著者名 河村 律子 /編著, 中村 均司 /編著, 中村 貴子 /編著, 髙田 晋史 /編著  
著者名ヨミ カワムラ リツコ , ナカムラ ヒトシ , ナカムラ タカコ , タカダ シンジ  
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年 2023.1
頁数・図版 158p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3698-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7710-3698-7
本体価格 1800
NDC分類(8版) 611.15
NDC分類(9版) 611.151
件名 農村計画//日本
内容細目 内容:共感に支えられた農村と都市のコラボレーションをめざして 河村律子〔ほか〕著 中村均司〔ほか〕著 中村貴子〔ほか〕著. 共感する農村と都市 秋津元輝著. 共感の風土ツーリズムを仕掛ける 井上弘司著. 農村の景観保全とグリーン・ツーリズム 片岡美喜著. 稲作と水管理 中村均司著. 協同組合による共感と連携 北川太一著. 6次産業化と都市型マルシェ 中村貴子著. 農村での地域づくり 鈴木康久著. 外部人材との協働でつくる農山村 髙田晋史著. 農泊 中尾誠二著. 過疎,農業離れ問題をいかに捉え,行動するのか 安藤和雄著. 都市農村の人的資源循環システムを担う農業大学校 河村能夫著. 都市農村交流の伴走支援 尾松数憲著
内容紹介 農村を捉える視点を多角的に提示しながら、都市農村の交流の様々な形を示すとともに、その位置づけを提案する1冊。都市農村交流の様々な形を「ツーリズム」として捉え、「共感」をキーワードとして農村ツーリズムをいくつかの方向から読み解いていく。
著者紹介 【河村律子】立命館大学国際関係学部教授。NPO法人日本都市農村交流ネットワーク協会理事長。京都府京都市生まれ。専門は農村社会学、農業経済学。著書に『大学の学びを変えるゲーミング』(晃洋書房、2020年、共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。