木村 洋/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2022.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 910.26 /キム/ 00112607586 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23785205
書名 変革する文体
書名ヨミ ヘンカク スル ブンタイ
副書名 もう一つの明治文学史
著者名 木村 洋 /著  
著者名ヨミ キムラ ヒロシ  
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2022.12
頁数・図版 340,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-1108-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8158-1108-2
本体価格 6300
NDC分類(8版) 910.26
NDC分類(9版) 910.261
件名 日本文学//歴史//明治時代
内容細目 内容:徳富蘇峰という始点. 徳富蘇峰の出発. 徳富蘇峰の思想と文体. 徳富蘇峰の人物論. ポヱチカルな俗語. 社会の罪を暴く. 移譲される風景論. 文明史から文学史へ. 深刻の季節. 群生する人生観. 女哲学者、平塚らいてう. 煽動する告白. 文の明治史
内容紹介 小説中心主義を脱し、政論・史論から宗教・哲学まで、徳富蘇峰を起点にして近代の「文」の歩みを辿りなおし、新興の洋文脈と在来の和文脈・漢文脈の交錯から、それまでにない人間・社会像や討議空間が形づくられる道程をつぶさに描く。
著者紹介 1981年、兵庫県に生まれる。2004年、神戸大学文学部卒業。2010年、神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。熊本県立大学文学部准教授などを経て、現在、上智大学文学部准教授、博士(文学)。著書に『文学熱の時代――慷慨から煩悶へ』(名古屋大学出版会、2015年、サントリー学芸賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。