高山 陽子/編 -- 春風社 -- 2022.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.5 /タカ/ 00112607210 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23777334
書名 フォビアがいっぱい
書名ヨミ フォビアガ イッパイ
副書名 多文化共生社会を生きるために
著者名 高山 陽子 /編  
著者名ヨミ タカヤマ ヨウコ  
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年 2022.9
頁数・図版 226p
大きさ 21cm
ISBN 4-86110-831-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86110-831-0
本体価格 2700
NDC分類(8版) 361.5
NDC分類(9版) 361.5
件名 偏見
内容細目 内容:いつの間にかこんなに…!:外国人労働者 大塚直樹著. やさしい日本語への転換 小竹直子著. どんなところ?:朝鮮学校 呉永鎬著. 冷静ではいられない:嫌韓とは何か 金賢貞著. どうして食べられないの?:日本に広まるハラール食とイスラモフォビア 澤井充生著. そんな時代もあったの?:日系移民 今野裕子著. ジェンダー・フォビアってどういうこと? 浅野麗著. おネエの役割:カリスマ?怪物?人生の達人? 黒岩裕市著. ○○女子と○○男子:ステレオタイプの崩壊? 竹田志保著. 「女子ライフ」の闘い方:『女子的生活』を読む 黒岩裕市著. 死語になればいいのに!:イクメン 竹田志保著. ガラスの天井:『わたし、定時で帰ります。』に見る女性労働の現在 倉田容子著. 年齢を重ねることと装うこと:美魔女とBBA 井原あや著. お告げがほしい!:現代日本のパワースポットと信仰心 高山陽子著. 英語さえ話せれば!:外国語コンプレックス 小張順弘著. もしかして自分も?:ホームレス 二文字屋脩著. 無理な理想からの解放:モテとヤセ 高山陽子著. 食べ物からはじめよう:町中華と本格中華 横田浩一著. とりあえず行ってみます:多文化共生イベント&スポット 小磯千尋著. 出会いはどこにでもあります:国際結婚 戴寧著. ハーフと日本人:寛容する人と寛容される人 リーペレス・ファビオ著. 完璧は目指しません:外国語学習 小張順弘著
内容紹介 社会の多様性が認められるようになるにつれ、異なる他者への恐怖や嫌悪も生まれていった。他人や自分に向けられる憎悪=「フォビア」とは何か、それを克服するにはどうすればよいかを考える。
著者紹介 亜細亜大学国際関係学部教授。文化人類学、銅像研究。主な著作に、『多文化時代の観光学―フィールドワークからのアプローチ』(編著、ミネルヴァ書房、2017年)、『紅い戦争のメモリースケープ―旧ソ連・東欧・中国・ベトナム』(共編著、北海道大学出版会、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。