アンドリュー・J.ロッター/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.8 /ロツ/ 00112599409 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23782595
書名 原爆の世界史
書名ヨミ ゲンバクノ セカイシ
副書名 開発前夜から核兵器の拡散まで
著者名 アンドリュー・J.ロッター /著, 川口 悠子 /訳, 繁沢 敦子 /訳, 藤田 怜史 /訳  
著者名ヨミ ロッター アンドリュー J. , カワグチ ユウコ , シゲサワ アツコ , フジタ サトシ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.11
頁数・図版 359,65p
大きさ 22cm
一般注記 原タイトル: HIROSHIMA
原書名 原タイトル:HIROSHIMA
ISBN 4-623-09432-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-09432-5
本体価格 5500
NDC分類(8版) 319.8
NDC分類(9版) 319.8
件名 核兵器//歴史
内容紹介 広島・長崎への原爆投下は、いかになされ、その後の世界にどのような影響を及ぼしたのか。先行研究を咀嚼し、原爆投下を広い時間的・空間的枠組みのもと、世界史の文脈の中に位置づける1冊。核兵器の開発・製造・使用・保有のグローバルな歴史を俯瞰する。
著者紹介 【川口悠子】2010年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士後期課程満期退学。2013年、博士(学術)(東京大学)。現在、法政大学理工学部電子工学科教授。主著『太平洋を越える広島救援活動――戦後初期の『平和都市』イメージへの影響について』『アメリカ史研究』第38号、2015年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。