副島 隆彦/著 -- 徳間書店 -- 2022.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 835 /ソエ/1 00112581114 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23760431
書名 日本は世界最低の英語教育の国だ。英文法の謎を解くが甦る
書名ヨミ ニホンワ セカイ サイテイノ エイゴ キョウイクノ クニダ エイブンポウノ ナゾオ トクガ ヨミガエル
副書名 Fair is foul,foul is fair!
著者名 副島 隆彦 /著  
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ  
巻次
出版地 東京
出版者 徳間書店
出版年 2022.10
頁数・図版 341p
大きさ 19cm
一般注記 「英文法の謎を解く 正~完結」(筑摩書房 1995~1998年刊)の改題、合本し2分冊
ISBN 4-19-865489-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-19-865489-4
本体価格 2000
NDC分類(8版) 835
NDC分類(9版) 835
件名 英語//文法
内容紹介 なぜ日本人は、世界で一番英語がへたなのか。その元凶は日本の英語教育における基礎工事の欠陥にあった。もう一度「英文法の基礎」の根源的理解に立ちもどって、英語教育を土台から立てなおす。新たな英語理解に導く論考、新装版・上巻。
著者紹介 1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本人初の「民間人国家戦略家」として、講演・執筆活動を続けている。主な著書に、『ディープ・ステイトとの血みどろの戦いを勝ち抜く中国』(ビジネス社)など多数がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。