新名 丈夫/編 -- KADOKAWA -- 2022.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.75 /シン/ 00112566388 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23765758
書名 海軍戦争検討会議記録
書名ヨミ カイグン センソウ ケントウ カイギ キロク
副書名 太平洋戦争開戦の経緯
著者名 新名 丈夫 /編  
著者名ヨミ シンミョウ タケオ  
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2022.10
頁数・図版 292p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 角川新書・K-402
一般注記 毎日新聞社 1976年刊の再刊
ISBN 4-04-082407-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-04-082407-9
本体価格 1000
NDC分類(8版) 210.75
NDC分類(9版) 210.75
件名 太平洋戦争 (1941-1945)//原因
内容紹介 日本はなぜ必敗の太平洋戦争に突入したのか?生き残った海軍最高首脳者たちは、敗戦早々、極秘の戦争検討会議を行っていた。出席者は永野修身元帥、井上成美大将以下、29名。秘密の特別座談会の記録を復刊。
著者紹介 ジャーナリスト。1906年香川県高松市に生まれる。1981年没。慶應義塾大学法学部政治学科卒、1932年東京日日新聞(現・毎日新聞)入社。1944年2月23日、東條英機首相の施策を「竹槍では間に合わぬ」の記事で批判、激怒した東條により陸軍に懲罰召集された。これを竹槍事件という。海軍などの助力で召集は解除され、海軍報道班員となる。1961年以降文筆生活に入り、政治・軍事・科学・歴史にわたって評論を書く。著書に『政治 この事実を黙って見のがせるか』『太平洋戦争』等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。