梶野 絵奈/著 -- 青弓社 -- 2022.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 763.4 /カシ/ 00112566142 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23750007
書名 日本のヴァイオリン史
書名ヨミ ニホンノ ヴァイオリンシ
副書名 楽器の誕生から明治維新まで
著者名 梶野 絵奈 /著  
著者名ヨミ カジノ エナ  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2022.9
頁数・図版 161p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7450-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7872-7450-2
本体価格 2000
NDC分類(8版) 763.42
NDC分類(9版) 763.42
件名 バイオリン//歴史
内容紹介 ヴァイオリンは日本でどのように受容されたのか。西洋音楽受容史としてではなく、人々が従来からの価値観や音楽習慣、箏・三味線などの芸能実践を踏まえて「楽器としてのヴァイオリン」にどのように携わり、どのような営みをおこなっていたのかを掘り起こす。
著者紹介 国立音楽大学器楽学科ヴァイオリン専攻卒業。オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学大学院器楽学科ヴァイオリン専攻修士課程修了。フリーランスのヴァイオリニストとして、ソロから室内楽、オーケストラまで演奏し、また後進の指導もおこなう。2007年に東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース修士課程入学。19年に博士号(学術)取得。現在は武蔵野大学非常勤講師、東京大学非常勤講師。専門は音楽学、比較音楽論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。