鹿島 茂/著 -- 祥伝社 -- 2022.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 019 /カシ/ 00112553159 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23737057
書名 多様性の時代を生きるための哲学
書名ヨミ タヨウセイノ ジダイオ イキル タメノ テツガク
著者名 鹿島 茂 /著, 東 浩紀 /著, ブレイディみかこ /著, 千葉 雅也 /著, 石井 洋二郎 /著, 宇野 重規 /著, ドミニク・チェン /著  
著者名ヨミ カシマ シゲル , アズマ ヒロキ , ブレイディ ミカコ , チバ マサヤ , イシイ ヨウジロウ , ウノ シゲキ , チェン ドミニク  
出版地 東京
出版者 祥伝社
出版年 2022.9
頁数・図版 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61791-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-396-61791-2
本体価格 1600
NDC分類(8版) 019
NDC分類(9版) 019.9
件名 書評集
内容細目 内容:「考える」ためには何が重要か 東浩紀述 鹿島茂述. 多様性の時代の利他と利己 ブレイディみかこ述 鹿島茂述. 私はプロセスの途中にいる時間的存在 千葉雅也述 鹿島茂述. 自分が自分であることの意味 石井洋二郎述 鹿島茂述. 民主主義とは何か 宇野重規述 鹿島茂述. わかりあえなさをつなぐということ ドミニク・チェン述 鹿島茂述
内容紹介 この社会の「閉塞感」を考える鹿島茂が、6人の論客を迎えて“今読むべき”現代思想・哲学を簡略に捉えた入門書。書評サイト「ALL REVIEWS」限定公開対談を書籍化。
著者紹介 【鹿島茂】フランス文学者。元明治大学国際日本学部教授。専門は19世紀フランス文学。1949年横浜市生まれ。73年東京大学仏文科卒業。78年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位習得満期退学。『職業別パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。