南森 茂太/著 -- 九州大学出版会 -- 2022.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /カン/ 00112537517 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23813184
書名 「民」を重んじた思想家神田孝平
書名ヨミ ミンオ オモンジタ シソウカ カンダ タカヒラ
副書名 異色の官僚が構想した、もう一つの明治日本
著者名 南森 茂太 /著  
著者名ヨミ ミナミモリ シゲタ  
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年 2022.7
頁数・図版 288,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0334-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7985-0334-9
本体価格 5400
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
件名 政治思想//日本//歴史//明治時代
個人件名 神田 孝平
内容細目 内容:明治初期の思想史研究における神田孝平の位置づけ. 神田孝平の経歴. 神田孝平における「人民」. 『農商弁』における「商」の「利」. 幕末・明治初期の政治情勢と神田孝平の政治思想. 明治初期における神田孝平の税制・財政改革案. 神田孝平の兵庫県政. 神田孝平「貨幣四録」の執筆・公表の目的. 木戸孝允と神田孝平における「官」と「民」. 神田孝平が描いた明治日本
内容紹介 幕末から明治初期にかけて思想家・官僚として活躍したものの、いまや忘れられた人物となりつつある神田孝平。官僚、思想家としての活動に焦点を当て、彼の埋もれた業績を掘り起こし、その歴史的・現代的意義を明らかにする1冊。
著者紹介 1977年奈良県宇陀郡(現宇陀市)生まれ。2014年関西学院大学経済学研究科博士課程後期課程修了。2017年より長崎大学経済学部准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。