トゥキュディデス/著 -- 文響社 -- 2022.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 231.4 /トウ/ 00112532017 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23716195
書名 人はなぜ戦争を選ぶのか
書名ヨミ ヒトワ ナゼ センソウオ エラブ ノカ
副書名 最古の戦争史に学ぶ人が戦争に向かう原理
著者名 トゥキュディデス /著, ジョハンナ・ハニンク /編, 太田 雄一朗 /訳  
著者名ヨミ トゥキュディデス , ハニンク ジョハンナ , オオタ ユウイチロウ  
出版地 東京
出版者 文響社
出版年 2022.7
頁数・図版 247p
大きさ 18cm
一般注記 原タイトル: HOW TO THINK ABOUT WAR
原書名 原タイトル:HOW TO THINK ABOUT WAR
ISBN 4-86651-542-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86651-542-7
本体価格 1280
NDC分類(8版) 231.4
NDC分類(9版) 231.4
件名 ペロポネソス戦争 (B. C. 431-404)
内容紹介 2500年変わらない、人が戦争に導かれる原理とは?人類最古の戦争史『戦史』から、特に象徴的とされる6つの演説部分を抜粋し、分かりやすい言葉で新たに翻訳しなおした1冊。巻末に、ノンフィクション作家・茂木誠の解説も収録。
著者紹介 【トゥキュディデス】紀元前460年頃~紀元前400年頃。古代ギリシアの代表的歴史家の一人。ペロポネソス戦争を扱った歴史書『戦史』の著者。ペロポネソス戦争が開戦した当初より、この戦争が史上特筆に値する大事件となることを見越して、歴史記述の作業に取りかかる。紀元前430年から2年あまりアテネで流行した疫病を生き抜き、生涯を『戦史』の執筆に費やした。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。