キャスリーン・M・ブリー/著 -- 人文書院 -- 2022.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.8 /フリ/ 00112527426 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34353261
書名 レイシズム運動を理解する
書名ヨミ レイシズム ウンドウオ リカイスル
副書名 理論、方法、調査
著者名 キャスリーン・M・ブリー /著, 鈴木 彩加 /訳  
著者名ヨミ ブリー キャスリーン M. , スズキ アヤカ  
出版地 京都
出版者 人文書院
出版年 2022.6
頁数・図版 380p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:UNDERSTANDING RACIST ACTIVISM
ISBN 4-409-24146-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-409-24146-2
本体価格 4500
NDC分類(8版) 316.853
NDC分類(9版) 316.853
件名 人種差別-アメリカ合衆国
内容細目 内容:人種差別運動を研究するということ. 敵を研究する. 極右研究を再開した理由. 白熱する調査. 白人が白人に向き合う. 凡庸な暴力. 憎悪の位置づけ. 合衆国の極右とジェンダー. 白人至上主義と加害者研究. 一九二〇年代のクー・クラックス・クラン運動と女性たち. 人種差別主義者になる. 極右活動が個人に与える影響. 女性と組織化された人種差別テロリズム. 極右政党および極右運動の女性たち. 空間と秘密の二重性
内容紹介 KKKと現代の人種差別主義運動についての調査で知られる著者。その研究には独特の困難が伴っている。調査対象の見つけ難さ、現場にみなぎる緊張と暴力による脅し…。運動の実態に迫ると同時に、調査における数々の問題に揺れる姿を論じる研究ドキュメント。
著者紹介 【キャスリーン・M・ブリー】1953年生まれ。1982年にウィスコンシン大学マディソン校にてPh.D.取得(社会学)。1996年よりピッツバーグ大学社会学教授に着任。2007年には同大社会学特別栄誉教授となる。専門はジェンダー論、社会運動論、エスニシティ論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。