和田 敦彦/編 -- 文学通信 -- 2022.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 910.268 /ワタ/ 00112569044 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23723649
書名 職業作家の生活と出版環境
書名ヨミ ショクギョウ サッカノ セイカツト シュッパン カンキョウ
副書名 日記資料から研究方法を拓く
著者名 和田 敦彦 /編, 須山 智裕 /〔ほか執筆〕  
著者名ヨミ ワダ アツヒコ , スヤマ トモヒロ  
出版地 東京
出版者 文学通信
出版年 2022.6
頁数・図版 281p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:A Pronovelist’s Life in Media Transition
ISBN 4-909658-82-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-909658-82-1
本体価格 2700
NDC分類(8版) 910.268
NDC分類(9版) 910.268
個人件名 榛葉 英治
内容細目 内容:はじめに-文学研究の方法とリソースの可能性 和田敦彦著. カストリ雑誌に消費された純文芸作家 須山智裕著. モデル小説の応酬とその批評性 加藤優著. 純文学を志向する中間小説作家・榛葉英治 田中祐介著. 一九六〇年映画と文学のすれ違う共闘 中野綾子著. 作家が描いた引揚げ体験と南京大虐殺事件 和田敦彦著. 作家はなぜ「釣り」を書くのか 河内聡子著. データ編-日記資料から何がわかるか
内容紹介 作家、とりわけ、忘れられた作家やマイナーな著述を研究するとはどういうことか。どういう表現を、どういう作家や資料を、文学研究はとりあげるべきなのか。研究方法そのものを問い直し、文学研究の意義や方法を新たに見出していこうとする1冊。
著者紹介 【和田敦彦】早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に『読むということ』(ひつじ書房、1997)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。