[四国大学文学部日本文学科/編] -- 四国大学 -- 2022.3

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T242.8L /シコ/1B 00112483555 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T242.8L /シコ/1A 00112483593 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T242.8L /シコ/ 00112483609 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 「谷屋文書」にみる美波町の歴史
書名ヨミ タニヤ ブンショ ニ ミル ミナミ チョウ ノ レキシ
副書名 学生による美波町文化財調査報告書
著者名 [四国大学文学部日本文学科 /編], 須藤茂樹 /編  
著者名ヨミ シコクダイガク ブンガクブ ニホンブンガクカ , スドウ シゲキ  
出版地 徳島
出版者 四国大学
出版年 2022.3
頁数・図版 47p
大きさ 30㎝
本体価格 非売品
NDC分類(8版) 242.8
内容細目 総論 谷屋住宅の保存と活用 須藤茂樹. 日和佐と養蚕 野口歩未. 『私塾開校』から見る徳島の教育の歴史 横田恭介. 和宮降嫁問題に関する資料について 赤澤和香・山中遙. 諸大名の評判 藤村紗矢香・山根瑳姫. 史料いろいろ 一.松生木売渡証文 武内一真・高橋辰弥. 二. 婚儀関係史料 仁井田なお・檜垣葵. 三.谷家法則 飛鷹奏多・前田歩夢. 『育児記録』から見る近代の男性と育児 小部さくら. 

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。