ジェフ・ホーキンス/著 -- 早川書房 -- 2022.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 491.3 /ホオ/ 00112499402 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23687190
書名 脳は世界をどう見ているのか
書名ヨミ ノウワ セカイオ ドウ ミテ イルノカ
副書名 知能の謎を解く「1000の脳」理論
著者名 ジェフ・ホーキンス /著, 大田 直子 /訳  
著者名ヨミ ホーキンス ジェフ , オオタ ナオコ  
出版地 東京
出版者 早川書房
出版年 2022.4
頁数・図版 323p
大きさ 20cm
一般注記 原タイトル: A THOUSAND BRAINS
原書名 原タイトル:A THOUSAND BRAINS
ISBN 4-15-210127-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-15-210127-3
本体価格 2600
NDC分類(8版) 491.371
NDC分類(9版) 491.371
件名
内容紹介 細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか?カギは大脳新皮質の構成単位「皮質コラム」にあった。ひとつの物体や概念に対して何千ものコラムがモデルを持ち、次の入力を予測している…。脳と人工知能の理解に革命を起こす「1000の脳」理論。
著者紹介 【ジェフ・ホーキンス】1957年生まれ。神経科学者、起業家。神経科学とAI(人工知能)の研究を行うヌメンタ社の共同創業者、チーフサイエンティスト。1979年にコーネル大学で電気工学の学士号を取得。1992年パーム・コンピューティングを設立。2002年レッドウッド神経科学研究所を設立。2005年同研究所をUCバークレーに移管するとともに、ヌメンタを設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。