検索条件

  • 著者
    ギンザコーチングスクール
ハイライト

川島 真/編 -- 東京大学出版会 -- 2022.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.1 /カワ/ 00112503109 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23681198
書名 サンフランシスコ講和と東アジア
書名ヨミ サンフランシスコ コウワト ヒガシアジア
著者名 川島 真 /編, 細谷 雄一 /編  
著者名ヨミ カワシマ シン , ホソヤ ユウイチ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2022.3
頁数・図版 314p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:The San Francisco Peace Settlement and East Asia
ISBN 4-13-036285-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-036285-6
本体価格 5200
NDC分類(8版) 319.1
NDC分類(9版) 319.1
件名 サンフランシスコ講和条約 (1951)
内容細目 内容:サンフランシスコ講和条約体制の形成とその揺らぎ 波多野澄雄著. 多数講和と寛大な講和 楠綾子著. 占領から講和へ 坂元一哉著. サンフランシスコ講和条約への道とその後 マイケル・シャラー著 西村真彦訳. サンフランシスコ講和とイギリス外交 細谷雄一著. フランスとサンフランシスコ講和条約、一九四五-一九五一年 宮下雄一郎著. 戦後初期中国における対日講和観 川島真著. 二つの平和条約と日台経済 洪紹洋著 やまだあつし訳. サンフランシスコ講和条約と感情 小林聡明著. サンフランシスコ講和条約とフィリピン 高木佑輔著
内容紹介 これまで米国の史料を中心に研究されてきたサンフランシスコ平和条約の歴史的意義を、日本および東アジア、さらに国際的な文脈から問い直し、戦後東アジアの地域秩序形成の歴史像を多角的・包括的に捉え直す。
著者紹介 【川島真】東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はアジア政治外交史、博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科准教授等を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。