検索条件

  • タグ
    1935年
ハイライト

〔サナコエフ/共編〕 -- 中央公論新社 -- 2022.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319 /サナ/ 00112482633 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23656517
書名 戦後の誕生
書名ヨミ センゴノ タンジョウ
副書名 テヘラン・ヤルタ・ポツダム会談全議事録
著者名 〔サナコエフ /共編〕, 〔ツィブレフスキー /共編〕, 茂田 宏 /編訳, 小西 正樹 /編訳, 倉井 高志 /編訳, 川端 一郎 /編訳  
著者名ヨミ サナコエフ Sh.P. , ツィブレフスキー B.L. , シゲタ ヒロシ , コニシ マサキ , クライ タカシ , カワバタ イチロウ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2022.3
頁数・図版 654p
大きさ 22cm
一般注記 原タイトル: Тегеран-Ялта-Потсдам 原著第2増補版の翻訳
原書名 原タイトル:Тегеран‐Ялта‐Потсдам 原著第2増補版の翻訳
ISBN 4-12-005509-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-005509-6
本体価格 6800
NDC分類(8版) 319.02
NDC分類(9版) 319.02
件名 テヘラン会談 (1943)
内容紹介 米英ソ三巨頭の協調、対立、妥協のすべて。ローズヴェルト、チャーチル、スターリン、トルーマン…。彼らはどの段階で、何を発言したのか。東西冷戦はどのように準備されたか。日本への原爆投下はどのように承認されたか。その詳細を明らかにする本。
著者紹介 【茂田宏】1942年朝鮮生まれ。1965年東京大学教養学部中退後、外務省入省。退官後、東京大学、拓殖大学、同志社女子大学客員教授、日本財団特別顧問、三井住友銀行火災保険顧問などを務めた。現在、NPO法人岡崎研究所理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。