鈴木 理恵/編 -- 吉川弘文館 -- 2022.3

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 379.9 /スス/ 00112464912 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23654105
書名 家と子どもの社会史
書名ヨミ イエト コドモノ シャカイシ
副書名 日本における後継者育成の研究
著者名 鈴木 理恵 /編  
著者名ヨミ スズキ リエ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2022.3
頁数・図版 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01667-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-01667-4
本体価格 7000
NDC分類(8版) 379.9
NDC分類(9版) 379.9
件名 家族制度//日本//歴史
内容細目 内容:後継者育成研究の意義と課題 鈴木理恵著. 院政期摂関家の後継者育成 鈴木理恵著. 鎌倉御家人の後継者育成 高橋秀樹著. 近世村落における後継者育成の前提条件 平井晶子著. 近世三井の同族子弟教育と営業店舗 下向井紀彦著. 藩儒の「家」の後継者育成 棚橋久美子著. 愛媛県宇和島市三間町旧庄屋毛利家のリテラシー教育 西村浩子著. 近世後期の武家社会における後継者育成 藤方博之著. 明治維新期伊勢御師の継嗣としての活動と学び 松尾由希子著. 旧松山藩士の近代化 福田安典著. 娘たちにとっての「家」と農業 米村千代著. 大衆食堂の暖簾分けと継承の諸相 奥井亜紗子著
内容紹介 「家」を基礎単位とする前近代日本社会には、「しつけ」や「家庭教育」に安易に含まれない、「家」独自の育成機能や、それを支えた親族や同職仲間の役割があった。「家」の後継者育成がどのような環境、階梯、方法で行われたのかを明らかにする本。
著者紹介 1961年高知県に生まれる。1989年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科教授。〔主要著書・論文〕『近世近代移行期の地域文化人』(塙書房、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。