荒木 文宏/著 -- 交通新聞社 -- 2021.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 686.2 /アラ/ 00112417062 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23603618
書名 なぜ日本の列車は秒刻みで動くのか
書名ヨミ ナゼ ニホンノ レッシャワ ビョウキザミデ ウゴクノカ
副書名 世界に誇る“ナイス・ガラパゴス”な技術
著者名 荒木 文宏 /著  
著者名ヨミ アラキ フミヒロ  
出版地 東京
出版者 交通新聞社
出版年 2021.10
頁数・図版 254p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 交通新聞社新書・156
ISBN 4-330-05721-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-330-05721-7
本体価格 900
NDC分類(8版) 686.21
NDC分類(9版) 686.21
件名 鉄道//日本//歴史
内容紹介 実は世界的な観点からみると、日本の鉄道シーンは非常に珍しい姿。その発達の実際と背景について、著者の経験や近年の研究成果などを交えながら、明らかにする。日常の鉄道シーンの「なぜ」を解き明かす本。
著者紹介 1941年生まれ、大阪工業大学機械工学科卒。鉄道博物館副館長。1966年日本国有鉄道入社。以来、運転局、運転車両部、三鷹電車区長、大船工場長などを歴任。2007年より公益財団法人 東日本鉄道文化財団に所属し、鉄道技術史研究などに携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。