後藤 和子/編 -- 昭和堂 -- 2021.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 517 /コト/ 00112426736 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23598926
書名 SDGsで読み解く淀川流域
書名ヨミ エスディージーズ デ ヨミトク ヨドガワ リュウイキ
副書名 近畿の水源から地球の未来を考えよう
著者名 後藤 和子 /編, 鳥谷部 壌 /編  
著者名ヨミ ゴトウ カズコ , トリヤベ ジョウ  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2021.10
頁数・図版 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-2102-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8122-2102-0
本体価格 2900
NDC分類(8版) 517
NDC分類(9版) 517
件名 持続可能な開発//大阪府
内容紹介 1200万人の生活を支える水源である淀川を「流域」としてとらえると、人びとの多様な暮らしや文化、自然のあり方が浮かび上がってくる。淀川流域のいま・過去・未来を、SDGsの視点で眺めてみると、地域をグローバルに考える糸口が見えてくる。
著者紹介 【後藤和子】摂南大学経済学部教授。専門は文化経済学、財政学。京都大学理学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了、埼玉大学経済学部教授、エラスムス大学客員教授等を経て現職。博士(経済学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。