松宮 貴之/著 -- 雄山閣 -- 2021.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 728.2 /マツ/ 00112403911 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23581879
書名 「入れ墨」と漢字
書名ヨミ イレズミト カンジ
副書名 古代中国の思想変貌と書
著者名 松宮 貴之 /著  
著者名ヨミ マツミヤ タカユキ  
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年 2021.8
頁数・図版 202p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02775-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-639-02775-1
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 728.223
NDC分類(9版) 728.223
件名 書//中国//歴史//古代
内容紹介 宗教儀礼や呪術としての入れ墨の、刑罰としての入れ墨への変化。入れ墨の文様と甲骨文字の関係、甲骨文字から漢字への変遷。文様や文字の持つ意味が、人間の中でどう変化していったのかを墨家集団の成立からその思想の墨子への昇華を軸に、探求していく。
著者紹介 1971年滋賀県生まれ。東京学芸大学芸術課程書道専攻卒業。二松學舍大学文学部修士課程中国学専攻修了後、中国北方交通大学語学留学。総合研究大学院大学より博士(学術)学位取得。現在は佛教大学文学部非常勤講師、四国大学大学院非常勤講師等。専門は書論、日中文化交流史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。