三木 克弘/編著 -- 農林統計出版 -- 2021.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 664.7 /ミキ/ 00112396190 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23581024
書名 イカ産業の展開と構造
書名ヨミ イカ サンギョウノ テンカイト コウゾウ
副書名 グローバル化する生産・流通・加工・消費
著者名 三木 克弘 /編著, 三木 奈都子 /編著  
著者名ヨミ ミキ カツヒロ , ミキ ナツコ  
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年 2021.8
頁数・図版 448p
大きさ 22cm
ISBN 4-89732-441-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89732-441-8
本体価格 5000円
NDC分類(8版) 664.77
NDC分類(9版) 664.77
件名 イカ
内容細目 内容:イカ産業の概観. イカ釣り漁業の展開. イカ加工業の展開. イカ類の需給の特徴と実態. アメリカオオアカイカの流通. イカIQ制度の影響. 八戸地区にみるイカ類の需給と流通. 世界のイカの需給とトビイカ利用の可能性. 昼イカ流通の展開. スルメイカ船上急速一本凍結の経済評価. スルメイカの資源管理と流通・利用の実態. スルメイカの魚価形成と流通・利用の実態. 北海道におけるスルメ加工業の現状と課題. ダルマ加工業の現状と課題. イカ乾燥珍味加工業の再編構造. イカ乾燥珍味の販売動向. 国産原料の減少がイカ加工業に及ぼす影響
内容紹介 1960年代以降、イカ類に係る水産業は、「イカ産業」と呼ばれるまでに成熟した。そして、関わる資源と生産技術、市場は激烈に変化する。その展開や再編の画期と背景を分析するにとどまらず、イカ産業が変革期を迎えている近年の状況にも言及した1冊。
著者紹介 【三木克弘】1958年11月長崎市生まれ。東京水産大学(現在の東京海洋大学)卒業。東海区水産研究所に着任した1987年から亡くなる2017年までの30年間、一貫して水産研究所で水産経営経済研究を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。