高橋 哲哉/著 -- 朝日新聞出版 -- 2021.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.8 /タカ/ 00112423438 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23564152
書名 日米安保と沖縄基地論争
書名ヨミ ニチベイ アンポト オキナワ キチ ロンソウ
副書名 〈犠牲のシステム〉を問う
著者名 高橋 哲哉 /著  
著者名ヨミ タカハシ テツヤ  
出版地 東京
出版者 朝日新聞出版
出版年 2021.7
頁数・図版 295p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251783-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-02-251783-8
本体価格 1800
NDC分類(8版) 319.8
NDC分類(9版) 395.39
件名 軍事基地//沖縄県
内容細目 内容:基地引き取りの思想と政治. 「日本人よ」と問うのは誰か基地引き取り論の射程. 沖縄再併合としての沖縄返還. 基地をなくすことと基地を引き取ること. 「琉球共和社会」と脱国家の論理について. 県外移設要求は「野垂れ死にしつつある動物の呻き」ではない. 「沖縄人」と「日本人」あるいは〈境界を超える〉ということ
内容紹介 安保賛成の多数派はもとより、安保反対の少数派であっても、現体制を変えられないでいる限り、日本の有権者として沖縄に対する構造的差別の責任は免れない。沖縄の基地を「引き取る」とはどういうことか。“差別政策”を支えているものの正体を問う。
著者紹介 1956年、福島県生まれ。哲学者。東京大学名誉教授。著書に『記憶のエチカ』『デリダ』『戦後責任論』『犠牲のシステム 福島・沖縄』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。