中井均先生退職記念論集刊行会/編 -- サンライズ出版 -- 2021.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.47 /ナカ/ 00112375676 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23546970
書名 城郭研究と考古学
書名ヨミ ジョウカク ケンキュウト コウコガク
副書名 中井均先生退職記念論集
著者名 中井均先生退職記念論集刊行会 /編, 村田 修三 /〔ほか執筆〕  
著者名ヨミ ナカイ ヒトシ センセイ タイショク キネン ロンシュウ カンコウカイ , ムラタ シュウゾウ  
出版地 彦根
出版者 サンライズ出版
出版年 2021.5
頁数・図版 525p
大きさ 26cm
ISBN 4-88325-725-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88325-725-6
本体価格 8000円
NDC分類(8版) 210.47
NDC分類(9版) 210.47
件名 城//日本//歴史//論文集
個人件名 中井 均
内容細目 内容:城郭史研究と中井均氏 村田修三著. 飛驒における武家拠点の変遷と小島・東町城下町の構造 大下永著. 伊勢国松ケ島城と松坂城 竹田憲治著. 若狭の石山城と本郷氏の山城 赤澤徳明著. 天下人の城 安土城 松下浩著. 安土城に関する一考察 福島克彦著. 六角氏被官三雲氏と甲賀郡西部の城館 新谷和之著. 三好長慶の越水入城と摂津下郡段銭 馬部隆弘著. 石見国家古屋城と福屋氏の拠点城郭 高屋茂男著. 長宗我部元親の阿波・伊予侵攻における築城技術の検討 松田直則著. 駿河田中城と田中御殿について 前田利久著. 遠江殿谷城〈高藤城〉の再検討 戸塚和美著. 岩村城を「霧ケ城」と呼ぶこと 三宅唯美著. 神之峰城再考 河西克造著. 美濃金山城の役割とその変遷 長沼毅著. 合戦の記憶と変容 内堀信雄著. 美濃上石津における中世城郭の成立事情 中井正幸著. 佐柿国吉城址史跡調査二〇年の軌跡 大野康弘著. 江濃国境「長比城」の基礎的研究 太田浩司著. 近江・西山城の再検討 髙田徹著. 水走氏館跡の再検討 遠藤啓輔著. 三木落城とその前夜 宮田逸民著. 三木城跡の近代 金松誠著. 富田城から米子城へ 中森祥著. 慶長期の細川の城普請と破却に関する覚書 吉田和彦著 ほか25編

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。