徳島地方史研究会/編 -- 和泉書院 -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T204 /トク3/1-5C 00112426347 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T204 /トク3/1-5B 00112290108 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T204 /トク3/1-5A 00112290092 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T204 /トク3/1-5 00112290085 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23538330
書名 阿波・歴史と民衆
書名ヨミ アワ レキシ ト ミンシュウ
著者名 徳島地方史研究会 /編  
著者名ヨミ トクシマ チホウシ ケンキュウカイ  
巻次
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年 2021.3
頁数・図版 383p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 日本史研究叢刊・38
巻の書名 地域社会と権力・生活文化
一般注記 4の出版者:教育出版センター
ISBN 4-7576-0993-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7576-0993-8
本体価格 8000
NDC分類(8版) 218.1
NDC分類(9版) 218.1
件名 徳島県//歴史//論文集
内容細目 内容:阿波国高越寺荘をめぐる諸問題について 福家清司著. 中世後期の阿波における港津の簇生と「海城」の展開 石井伸夫著. 徳島藩の分間村絵図と水害景観 羽山久男著. 取山考 町田哲著. 創り上げられる「軍神」像 徳野隆著. 天正三・四年の畿内情勢における阿波三好家の動向 森脇崇文著. 天正期阿波南方と地域権力 中平景介著. 長宗我部元親書状に見る阿波南方領主の動向 山下知之著. 関ケ原合戦における蜂須賀家政の動向 宇山孝人著. 遺跡出土の中世石造物 西本沙織著. 徳島藩蜂須賀家の参勤交代 根津寿夫著. 近世阿波の紺屋考序説 須藤茂樹著. 鈴木芙蓉《鳴門十二勝真景図巻》について 小川裕久著. 徳島の花街と芸娼妓 佐藤正志著. 大歩危小歩危の「発見」 石尾和仁著. 大正期徳島の考古学事情 湯浅利彦著. 徳島県における戦時下の五ケ所・十七ケ所参りについて 岡本佑弥著. 徳島地方史研究会創設期の回顧 松本博著. 私の地方史研究 立石恵嗣著. 「歴史」を叙述することの難しさと楽しさ 松下師一著
内容紹介 地域社会の展開・権力・生活文化を切り口に、荘園村落や近世山村の様相、三好氏・長宗我部氏・蜂須賀家の動向、庶民の暮らしから阿波徳島における郷土へのまなざしに照射した徳島地方史研究会創立50周年記念論文集。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。