榎原 雅治/著 -- 吉川弘文館 -- 2021.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 682.1 /エハ/ 00112349349 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23509978
書名 地図で考える中世
書名ヨミ チズデ カンガエル チュウセイ
副書名 交通と社会
著者名 榎原 雅治 /著  
著者名ヨミ エバラ マサハル  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2021.4
頁数・図版 375,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02969-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-02969-8
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 682.1
NDC分類(9版) 682.1
件名 宿駅
内容細目 内容:中世陸上交通研究の視角と方法. 東海道の宿の空間構成. 鎌倉街道上道の宿の空間構成. 中世の宿の大きさ. 時衆の交通路構築. 宿と地域社会. 中世の旅館と伝馬・宿送. 室町将軍の旅. 山陽道摂津の宿. 旦過と湯屋. 都市空間の宗教性. 中世東海地方の海岸平野と生業. 連鎖する開発と災害
内容紹介 地形図・絵図・航空写真などから、13~16世紀の陸上交通のあり方を分析。宿町の構造と機能、交通整備に関わる幕府や宗教者の役割を考察して中世日本社会の状況を読み解き、東海道沿道地域の開発と災害の歴史も見通す。
著者紹介 1957年、岡山県生まれ。1982年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授、博士(文学)。主要編著書『シリーズ日本中世史3 室町幕府と地方の社会』(岩波書店、2016年)、『日本の時代史11 一揆の時代』(編著、吉川弘文館、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。