L・ランダル・レイ/著 -- 白水社 -- 2021.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 331.2 /レイ/ 00112372507 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23517777
書名 ミンスキーと〈不安定性〉の経済学
書名ヨミ ミンスキート フアンテイセイノ ケイザイガク
副書名 MMTの源流へ
著者名 L・ランダル・レイ /著, 横川 太郎 /監訳, 鈴木 正徳 /訳  
著者名ヨミ レイ L.ランダル , ヨコカワ タロウ , スズキ マサノリ  
出版地 東京
出版者 白水社
出版年 2021.4
頁数・図版 261,42p
大きさ 19cm
一般注記 原タイトル: WHY MINSKY MATTERS
原書名 原タイトル:WHY MINSKY MATTERS
ISBN 4-560-09831-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-560-09831-8
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 331.253
NDC分類(9版) 331.253
件名 金融
個人件名 Minsky, Hyman P.(1919-1996)(00471719)
内容紹介 MMT(現代貨幣理論)が現代経済学のパラダイム・シフトを推し進める状況下、その鍵を握る重要人物としてハイマン・ミンスキーへの注目が高まっている。ミンスキーの弟子かつMMTの旗手が、ミンスキーを「不均衡」「不安定性」という観点から読み解く。
著者紹介 【L・ランダル・レイ】1953年生まれ。米パシフィック大学卒業後、ワシントン大学セントルイス校で修士号と博士号を取得。同校時代、ハイマン・P・ミンスキーに師事。現在、ニューヨークのバード大学教授兼レヴィ経済研究所上級研究員。現代貨幣理論(MMT)の旗手として知られる。邦訳に、『MMT現代貨幣理論入門』(島倉原監訳、鈴木正徳訳、東洋経済新報社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。