鎌田 東二/編 -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T160 /カマ/32B 00112332365 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T160 /カマ/32 00112332358 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23509700
書名 身心変容と医療/表現~近代と伝統
書名ヨミ シンシン ヘンヨウ ト イリョウ ヒョウゲン キンダイ ト デントウ
副書名 先端科学と古代シャーマニズムを結ぶ身体と心の全体性
著者名 鎌田 東二 /編  
著者名ヨミ カマタ トウジ  
出版地 東京
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年 2021.3
頁数・図版 620p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 身心変容技法シリーズ・3
ISBN 4-8207-2898-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8207-2898-6
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 160.4
NDC分類(9版) 160.4
件名 宗教と医学
内容細目 内容:医療と身心変容技法の原点と展開 鎌田東二著. マインドフルネスと認知行動療法 熊野宏昭著. 統合医療の観点からの負の感情の浄化と霊的暴力 林紀行著. マインドフルネスの彼方へ 井上ウィマラ著. 未来の医療と身心変容 稲葉俊郎著. 日本最古の医書『医心方』に見る身心変容 稲葉俊郎著. 体育と教育と医療 稲葉俊郎著. 自律性療法〈心身医学〉と後期シェリングの神話と啓示の哲学 濱田覚著. 現代日本手技療法 藤守創著. 東洋医学治療と音 中田英之著. 峨眉丹道医薬養生学派の気功と武道における身心変容技法研究 張明亮著. 心理療法における暴力の浄化とその危険 河合俊雄著. 音楽療法における身心変容の諸相 阪上正巳著. 「畏敬の念」は攻撃行動を生ずるのか? 野村理朗著. 神経科学と身心変容 松田和郎著. 分子生物学的視点からみた外的ストレスと恒常性維持 古谷寛治著. 声の力と意識変容体験 町田宗鳳著. ヒルデガルトの音楽と言葉 柿沼敏江著. ディープ・リスニングと身心変容技法 藤枝守著. 記憶・知覚・身体への芸術的アプローチ 高橋悟著. 俳優からパフォーマーへ 松嶋健著. 風聞の身体、名もなき実在論 今福龍太著. 〈あわい〉の身心変容技法 安田登著. 無心のケアのために 西平直著. 現象学から創発学へ ベルナール・アンドリュー著 奥井遼訳 ほか7編
著者紹介 京都大学名誉教授。上智大学大学院実践宗教学研究科特任教授、同大学グリーフケア研究所所員。放送大学客員教授。1951年、徳島県生まれ。國學院大學文学部哲学科卒、同大学院神道学専攻博士課程単位取得満期退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻単位取得退学。博士(文学、筑波大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。