渋谷 正信/著 -- ロングセラーズ -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 543.6 /シフ/ 00112346003 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23508589
書名 地域や漁業と共存共栄する洋上風力発電づくり
書名ヨミ チイキヤ ギョギョウト キョウゾン キョウエイ スル ヨウジョウ フウリョク ハツデンズクリ
副書名 海の恵みに感謝
著者名 渋谷 正信 /著  
著者名ヨミ シブヤ マサノブ  
出版地 東京
出版者 ロングセラーズ
出版年 2021.3
頁数・図版 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-8454-2473-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8454-2473-3
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 543.6
NDC分類(9版) 543.6
件名 洋上風力発電
内容紹介 日本にも、世界が認める水中のエコロジカルデザインのできるトップダイバーがいた…。日本には古くから「海の恵み」という海への畏敬の念がある。「海の恵みに感謝する」というキーワードから創出される洋上風力を紹介する。
著者紹介 1974年プロのダイバーを養成する海洋開発技術学校深海潜水科入学。卒業後、潜水士として世界各地の海洋工事に携わり、潜水時間は3万8千時間を超える。1995年の阪神淡路大震災では復旧工事のほか被災地のボランティア活動にも参加。2011年の東日本大震災ではガレキの撤去・遺体の捜索、環境調査など多方面で活動した。一方、海の自然環境を回復させる「海中の森づくりプロジェクト」も推進、海中の診断士として、日本国内・外の海中生態系調査を行っている。2010年より海の生態系や漁業と海洋再生可能エネルギーが共生・協調するモデルづくりをすすめ、地球が喜ぶ水中のエコロジカルデザインを開拓、次世代につなげる持続可能な社会を促進させる活動を積極的に行っている。株式会社渋谷潜水工業代表取締役。一般社団法人海洋エネルギー漁業共生センター理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。