日髙 真吾/編 -- 臨川書店 -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 709.1 /ヒタ/ 00112333034 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23505075
書名 継承される地域文化
書名ヨミ ケイショウ サレル チイキ ブンカ
副書名 災害復興から社会創発へ
著者名 日髙 真吾 /編  
著者名ヨミ ヒダカ シンゴ  
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年 2021.3
頁数・図版 374,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-653-04509-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-653-04509-0
本体価格 4300円
NDC分類(8版) 709.1
NDC分類(9版) 709.1
件名 文化財保護//日本
内容細目 内容:日本列島における地域文化の再発見とその表象システムの構築を目指して 日髙真吾著. 地域を映し出す民俗学の可能性 政岡伸洋著. 民俗芸能を再発見する 小谷竜介著. 民俗誌映画が語る地域の文化力 川村清志著. 「文化財レスキュー」から「復興キュレーション」へ 加藤幸治著. 学校に収蔵されている民俗資料が語ること 伊達仁美著. 被災した民間所在資料から地域文化を読み解く 葉山茂著. 民俗文化財の保護 石垣悟著. 民俗芸能を記録する 久保田裕道著. 民俗文化財〈民具〉の保存処理 日髙真吾著. 博物館で民俗文化財を保存する 和髙智美著. 民俗文化財の光学撮影調査 末森薫著. 保存と活用の両立を目指した博物館資料の収納方法 橋本沙知著. 地域をつくる民俗文化財 小谷竜介著. 民俗芸能でまちづくり 小谷竜介著. 曳山の修復から考える文化継承モデルの一考察 日髙真吾著. 大学教育で活用できる展示を目指して 加藤謙一著. 三次元計測技術を応用した民俗文化財の活用の可能性 河村友佳子著. 民俗文化財で博物館を学ぶ 武知邦博著. 地域博物館における地域文化の再発見、保存と活用 日髙真吾著
内容紹介 多発する大規模災害により再編を余儀なくされる地域社会。受け継がれてきた地域文化は、その社会でどのような役割を果たしているのか。文化継承主義の立場から、埋没している地域文化を再発見し、日本各地の実践事例からその保存と活用のあり方を提示する。
著者紹介 国立民族学博物館教授。(財)元興寺文化財研究所研究員を経て、2002年より現職。博士(文学)。専門は保存科学。著書に『災害と文化財-ある文化財科学者の視点から』(千里文化財団2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。