秋道 智彌/編著 -- 西日本出版社 -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 683.2 /アキ/ 00112329228 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23492807
書名 疫病と海
書名ヨミ エキビョウト ウミ
著者名 秋道 智彌 /編著, 角南 篤 /編著  
著者名ヨミ アキミチ トモヤ , スナミ アツシ  
出版地 吹田
出版者 西日本出版社
出版年 2021.3
頁数・図版 240p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 海とヒトの関係学・4
ISBN 4-908443-59-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-908443-59-6
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 683.2
NDC分類(9版) 683.2
件名 伝染性感染症//歴史
内容細目 内容:疫病の海洋人類史 秋道智彌著. 感染症の人類史 門司和彦著. ラパヌイ〈イースター島〉の歴史を引き裂いたウイルス感染症 片山一道著. カナダ先住民の疫病との戦い 岸上伸啓著. クルーズ船と感染症 田中三郎著. いま持続可能な水産業の実現に向けて 小林正典著. 養殖の死角 鈴木聡著. 一九世紀前期の日本北方における感染症対策 永野正宏著. 江戸時代における疫病の水際対策 橋村修著. 水際作戦の歴史 市川智生著. 孤島の風土病 飯島渉著. パンデミックがもたらす新たな国際安全保障 秋元一峰著. ヒトをつなぐための海 秋道智彌著. 「ブルー・リカバリー」に向けて 角南篤著
内容紹介 ヒトは感染症といかに生きてきたのか。海を越えて運搬される疫病や多種多様なエイジェント(外来種や病原菌)をめぐる人類の歴史とドラマを、歴史、国際法、疫学、人類生態学、国際政治学、海洋生態学を含む分野横断型の切り口から検証する。
著者紹介 【秋道智彌】1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授、国立民族学博物館名誉教授。生態人類学。理学博士。京都大学理学部動物学科、東京大学大学院理学系研究科人類学博士課程単位修得。国立民族学博物館民族文化研究部長、総合地球環境学研究所研究部教授、同研究推進戦略センター長・副所長を経て現職。著書に『魚と人の文明論』等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。