柳家 花緑/語り -- ほるぷ出版 -- 2020.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 378 /ホル/ 00112309794 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23487458
書名 もじをよむのがにがてなんです
書名ヨミ モジ オ ヨム ノガ ニガテ ナンデス
著者名 柳家 花緑 /語り, 姫田 真武 /絵  
著者名ヨミ ヤナギヤ カロク , ヒメダ マナブ  
出版地 東京
出版者 ほるぷ出版
出版年 2020.12
頁数・図版 [32p]
大きさ 25cm
叢書名・叢書番号 NHKふつうってなんだろう?えほん / NHK「ふつうってなんだろう?」制作班 編・
ISBN 4-593-10243-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-593-10243-3
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 378
NDC分類(9版) 378
件名 学習障害
内容紹介 ふつうは、人の数だけある。NHK Eテレで放映中のショートアニメーション「ふつうってなんだろう?」を絵本化。ふつうってなんだろう?らくごかの花緑さんは、もじを読むのがにがて。そんな花緑さんのふつうを見てみよう。
著者紹介 【柳家花緑】1971年、東京都生まれ。9歳の頃から落語を始め、1994年に戦後最年少の22歳で真打に昇進。古典落語はもとより、劇作家による新作落語や、洋服に椅子というスタイルで口演する“同時代落語”にも積極的に取り組む。また子どもむけの落語会への出演も多く、幅広い年代からの支持を得ている。近年では、読み書きが苦手である自身の経験を生かし、学習障害(LD)の社会的理解を深める講演会なども行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。