中村 彰彦/著 -- 中央公論新社 -- 2020.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.04 /ナカ/ 00112293420 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23462344
書名 その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか
書名ヨミ ソノヒ ナゼ ノブナガワ ホンノウジニ トマッテ イタノカ
副書名 史談と奇譚
著者名 中村 彰彦 /著  
著者名ヨミ ナカムラ アキヒコ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2020.11
頁数・図版 302p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 中公新書ラクレ・707
巻の書名 707
ISBN 4-12-150707-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-150707-5
本体価格 900円
NDC分類(8版) 210.04
NDC分類(9版) 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 織田信長が演出した「安土宗論」をへて本能寺の変が勃発した当時、京都の法華宗寺院はどのような状態になっていたのか。渋沢栄一から見た大久保利通と西郷隆盛に対する人物評価の違いとは…。歴史の面白さを満喫させてくれるエッセイ54篇を収録。
著者紹介 1949年、栃木県栃木市生まれ。東北大学文学部卒業後、文藝春秋に勤務。87年に『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞を受賞。91年より執筆活動に専念し、93年に『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞、94年に『二つの山河』で第111回直木賞、2005年に『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞。また2015年には第4回歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。