クリストフ・リュトゲ/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2020.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 331.8 /リユ/ 00112252007 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23426172
書名 「競争」は社会の役に立つのか
書名ヨミ キョウソウ ワ シャカイ ノ ヤク ニ タツ ノカ
副書名 競争の倫理入門
著者名 クリストフ・リュトゲ /著, 嶋津 格 /訳  
著者名ヨミ リュトゲ クリストフ , シマズ イタル  
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2020.8
頁数・図版 229p
大きさ 20cm
一般注記 原タイトル: Ethik des Wettbewerbs(重訳)
原書名 原タイトル:Ethik des Wettbewerbs(重訳)
ISBN 4-7664-2638-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7664-2638-0
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 331.844
NDC分類(9版) 331.844
件名 競争 (経済学)
内容紹介 「資本主義」批判イコール「競争」批判であってはならない。競争を正しく行うことは倫理的である。「第1章 競争の哲学的考察」から「第9章 結論」で構成。巻末に「著者インタビュー――日本の読者のためのQ&A」や「索引」を付す。
著者紹介 【クリストフ・リュトゲ】1969年生まれ。ミュンヘン工科大学(TUM)教授。2019年より同大学AI倫理研究所所長。哲学、経営情報学を学んだ後、科学の経済哲学のテーマで博士論文を提出。TUMではビジネス・エシックス、科学技術の倫理、AI倫理等を講義する。著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。