広瀬 俊雄/編 -- 昭和堂 -- 2020.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 371.5 /ヒロ/ 00112263911 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34094381
書名 シュタイナー教育100年
書名ヨミ シュタイナー キョウイク ヒャクネン
副書名 80カ国の人々を魅了する教育の宝庫
著者名 広瀬 俊雄 /編, 遠藤 孝夫 /編, 池内 耕作 /編, 広瀬 綾子 /編  
著者名ヨミ ヒロセ トシオ , エンドウ タカオ , イケウチ コウサク , ヒロセ アヤコ  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2020.8
頁数・図版 260,10p
大きさ 21cm
一般注記 表紙のタイトル:Steiner education for 100years
ISBN 4-812-21931-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-812-21931-7
本体価格 2500
NDC分類(8版) 371.5
NDC分類(9版) 371.5
件名 シュタイナー教育
内容細目 内容:シュタイナー学校の公的承認をめぐる一〇〇年の闘い 遠藤孝夫著. 世界に広がるシュタイナー教育 池内耕作著. シュタイナー学校とICT教育 広瀬綾子著. シュタイナー学校の理科教育 本間夏海著. シュタイナー学校の地理教育 広瀬悠三著. シュタイナー学校にしみ渡る道徳教育 広瀬俊雄著 広瀬綾子著. シュタイナー学校の教師として生きる 若林伸吉著. シュタイナー幼児教育の道を歩み続けて 堀内節子述 池内耕作聞き手. 稲作文化に根ざしたシュタイナー幼児教育の実践 森寛美著. シュタイナー教育に学ぶ子育ての実践 広瀬牧子著 広瀬俊雄著
内容紹介 AIのデジタルな「判断」が広がるとき、人間に求められるものは何なのか。そしてその力を引き出す教育とは。豊かな「ヒト」としての力を引き出すシュタイナー教育の第一人者、現役教師らがその真髄を明るみに出す。
著者紹介 【広瀬俊雄】1942年生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。1990~91年、ウィーン・シュタイナー学校協会の招聘でウィーンに留学。広島大学教授、同志社女子大学教授を経て、2013年定年退職。現在、広島大学名誉教授。2018年、第67回読売教育賞優秀賞(音楽教育部門)を受賞。主要著書『シュタイナーの人間観と教育方法』(ミネルヴァ書房、1988年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。