三橋 健/編 -- ウェッジ -- 2020.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 175.9 /ミツ/ 00112240363 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23416701
書名 日本書紀に秘められた古社寺の謎
書名ヨミ ニホン ショキ ニ ヒメラレタ コシャジ ノ ナゾ
副書名 神話と歴史が紡ぐ古代日本の舞台裏
著者名 三橋 健 /編  
著者名ヨミ ミツハシ タケシ  
出版地 東京
出版者 ウェッジ
出版年 2020.7
頁数・図版 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-86310-225-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86310-225-5
本体価格 1300円
NDC分類(8版) 175.9
NDC分類(9版) 175.9
件名 日本書紀
内容紹介 古代、神社とは、まつりごと=政治の中枢であり、天皇や豪族は神を祀る祭司の役割も担っていた。また、寺院も政治と権力の装置として機能していた。『日本書紀』編纂1300年のいま、誰も触れてこなかった古社寺30の正体に迫る。
著者紹介 1939年、石川県生まれ。神道学者。神道学博士。國學院大學文学部日本文学科を卒業。同大学院文学研究科神道学専攻博士課程を修了。1971年から74年までポルトガル共和国のコインブラ大学へ留学。帰国後、國學院大學講師、助教授を経て教授となる。1992年、「国内神名帳の研究」により國學院大學から神道学博士の称号を授与。定年退職後は「日本の神道文化研究会」を主宰。『神社の由来がわかる小事典』(PHP新書)、『図説 神道』(河出書房新社)ほか著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。