松本 伊智朗/編集代表 -- 明石書店 -- 2020.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.4 /コト/4 00112205256 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23371490
書名 シリーズ-子どもの貧困
書名ヨミ シリーズ コドモ ノ ヒンコン
著者名 松本 伊智朗 /編集代表  
著者名ヨミ マツモト イチロウ  
巻次 4
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2020.4
頁数・図版 253p
大きさ 21cm
巻の書名 大人になる・社会をつくる
巻の著者 杉田 真衣/編著
ISBN 4-7503-4807-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-4807-0
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 369.4
NDC分類(9版) 369.4
件名 青少年問題//日本
内容細目 大人になる・社会をつくる : 若者の貧困と学校・労働・家族 杉田真衣, 谷口由希子 編著,子どもの貧困と〈学校から仕事へ〉の移行 杉田真衣 著 仕事をして暮らす 橋口昌治 著 家族にまつわる不利と不平等 谷口由希子 著 障害とともに生きる若者 新藤こずえ 著 ひきこもりと社会参加の課題 川北稔 著 生活保護世帯の子どもの高卒後の進学をめぐる困難 林明子 著 社会的養護と当事者活動 永野咲 著 社会的養護につながる若者が直面する複合的不利 屋代通子 著 対談「主体としての若者」 杉田真衣, 谷口由希子 述
内容紹介 “子どもの貧困を議論する枠組み”を提供するシリーズ。第4巻は、子どもが大人になる過程において、とりわけ不利な状況に置かれた子ども・若者の視点から捉え、その特徴を明らかにする。
著者紹介 【松本伊智朗】北海道大学大学院教育学研究院教授。専門は教育福祉論、社会福祉論。雑誌『貧困研究』(貧困研究会、明石書店)編集長。主な著作に『子どもの貧困――子ども時代のしあわせ平等のために』(共編著、明石書店、2008年)、『貧困とはなにか――概念・言説・ポリティクス』(ルース・リスター著、監訳、明石書店、2011年)、『「子どもの貧困」を問いなおす――家族・ジェンダーの視点から』(法律文化社、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。