庄司 武史/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /シミ/ 00112206192 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34057685
書名 清水幾太郎
書名ヨミ シミズ イクタロウ
副書名 経験、この人間的なるもの
著者名 庄司 武史 /著  
著者名ヨミ ショウジ タケシ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2020.4
頁数・図版 393,13p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 ミネルヴァ日本評伝選・
ISBN 4-623-08958-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-08958-1
本体価格 3500
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 清水 幾太郎
内容紹介 基地反対闘争や安保闘争の論陣を張るも、日米安保条約改定後は研究に戻り、晩年は天皇制や教育勅語の再評価、結社の自由への疑義などに大胆に舵を切った清水幾太郎。社会学の軸を持ちながらも、自らの経験と常に対話しながら駆け抜けた生涯を描く。
著者紹介 1978年 山形県生まれ。2013年 早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。早稲田大学社会科学総合学術院講師(任期付)などを経て、現在 東京都立大学大学院人文科学研究科助教。専門は近現代思想史、歴史社会学。著書『清水幾太郎 異彩の学匠の思想と実践』(ミネルヴァ書房、2015年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。