宮川 麻紀/著 -- 吉川弘文館 -- 2020.3

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 672.1 /ミヤ/ 00112181642 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23351746
書名 日本古代の交易と社会
書名ヨミ ニホン コダイノ コウエキト シャカイ
著者名 宮川 麻紀 /著  
著者名ヨミ ミヤカワ マキ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.3
頁数・図版 279,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04658-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-04658-9
本体価格 9500円
NDC分類(8版) 672.1
NDC分類(9版) 672.1
件名 市場//日本//歴史//古代
内容細目 研究の視角と本書の構成 律令制下における市の管理 都城と東西市 古代の「店」と都城 六~七世紀の王宮と市 大和国の交易拠点と「宅」 播磨国揖保郡の開発と交通 八世紀における諸国の交易価格と「估価」 九~十世紀の交易価格と地方社会 交易圏の形成と展開 律令国家の財政と流通 古代社会の変容と交易
内容紹介 律令国家は多くの人が集まる都城の需要を支える流通経済の仕組みをいかにして作り上げたのか。都城の東西市と地方の市に注目し、国家の管理方針の違いを考察。また、交易価格の検討から地方経済の実態を探り出し、支配の担い手を明らかにする。
著者紹介 1983年 東京都生まれ。2013年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。現在 帝京大学准教授・博士(文学)。主要著書・論文『大学で学ぶ日本の歴史』第3~5章(吉川弘文館、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。