佐藤 博樹/編著 -- 勁草書房 -- 2020.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 335.6 /サト/ 00112174927 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23343820
書名 ダイバーシティ経営と人材マネジメント
書名ヨミ ダイバーシティ ケイエイト ジンザイ マネジメント
副書名 生協にみるワーク・ライフ・バランスと理念の共有
著者名 佐藤 博樹 /編著  
著者名ヨミ サトウ ヒロキ  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2020.2
頁数・図版 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-50466-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-50466-4
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 335.66
NDC分類(9版) 365.85
件名 生活協同組合//日本
内容細目 ダイバーシティ経営と人材マネジメント 佐藤博樹 著 生協で働く職員の現状と課題 小熊竹彦, 近本聡子 著 多様な人材のマネジメントの課題 佐藤博樹 著 経営理念の浸透と上司のリーダーシップ実践が生協職員の就業継続意思に与える効果 島貫智行 著 生協職員の就業継続意思に理念や社会活動が与える影響 小野晶子 著 就業形態の多様化が職員の就業継続意思に与える影響 中村由香 著 主婦パート職員の家庭内役割と自らの働き方の選択 梅崎修 著 性別役割分業意識が仕事と家庭に与える影響 梅崎修 著 キャリアパート職員のモチベーションを規定する要因 平田未緒 著
内容紹介 多様な就業思考や価値観を持った人材が経営成果に貢献できるようにするダイバーシティ経営を読み解く。生協で働く多様な人材を対象として、日本企業全体の人材マネジメントに有益な情報を提供する。
著者紹介 1953年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在:中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)教授、東京大学名誉教授。主著:『ダイバーシティ経営と人材活用:多様な働き方を支援する企業の取り組み』(共編著)、東京大学出版会、2017年。『人材活用進化論』(単著)、日本経済新聞出版社、2012年。『ワーク・ライフ・バランスと働き方改革』(共編著)、勁草書房、2011年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。