金子 みすゞ/詩 -- 講談社 -- 2020.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 E /カネ/ 00112167714 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23336743
書名 こころ
書名ヨミ ココロ
副書名 金子みすゞ詩集
著者名 金子 みすゞ /詩, いもと ようこ /絵  
著者名ヨミ カネコ ミスズ , イモト ヨウコ  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2020.1
頁数・図版 31p
大きさ 25×25cm
叢書名・叢書番号 講談社の創作絵本・
副叢書名 つたえたい美しい日本の詩シリーズ
ISBN 4-06-518373-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-06-518373-1
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 911.56
NDC分類(9版) 911.56
内容紹介 教科書やCMでも知られている金子みすゞの詩は、人の心に深く問いかけ、他者へのあふれんばかりの愛でつつまれている。「大漁」「雀のかあさん」「こだまでしょうか」「私と小鳥と鈴と」など18作品を収める。シリーズ第1集。
著者紹介 【金子みすゞ】1903年4月11日、山口県大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれる(本名、テル)。3歳で父を亡くすが、母や祖母や兄の心遣いで明るく育ち、瀬戸崎尋常小学校、大津高等女学校を卒業する。物静かだが、好奇心旺盛で読書好きな少女だった。1923年、上山文英堂書店で働き始める。書店員の仕事のかたわら、ペンネーム「みすゞ」で童謡を書き、投稿を始める。雑誌『童話』等の誌上で西條八十に認められ、若き童謡詩人たちの憧れの星となっていく。1930年3月10日、26歳の生涯を閉じた。その後、作品は埋もれたが、1982年に、矢埼節夫の長年の努力により遺稿集が見つかり、没後五十余年を経て出版され、世に知られることになった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。