中西 新太郎/著 -- 花伝社 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 367.6 /ナカ/ 00112145316 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23313500
書名 若者保守化のリアル
書名ヨミ ワカモノ ホシュカノ リアル
副書名 「普通がいい」というラディカルな夢
著者名 中西 新太郎 /著  
著者名ヨミ ナカニシ シンタロウ  
出版地 [東京]
出版者 花伝社
出版年 2019.12
発売者 共栄書房(発売)
頁数・図版 322p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0908-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7634-0908-9
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 367.6
NDC分類(9版) 367.68
件名 青年//日本
内容細目 社会の壊れ方・人間の壊され方 いつでも幸福でいられる不幸 希望を語らない若者たち 生きづらさの時代の若者たち 若者たちのいま 恋愛離れ・結婚願望の行方 パラダイス・ロストからパラダイム・チェンジへ 戦後70年 ライトノベルは格差社会をいかに描くか 団塊世代と団塊ジュニア 息子を見て"ふがいない"と思う、バブル期ママたちへ 若者が築く平成後の社会 時代閉塞の中で生きる若者たち 縁辺化する若者たちの現代史 格差社会認識の定着は何をとらえ何を見失ったか 貧困と孤立のスパイラル ノンエリートの若者たち 状況をどうとらえるか 若者と政治 ネット社会と若者 民主主義なんかいらない? 現代を生きる若者の社会と運動 アンダークラスでもなく国民でもなく 私にとっての戦後、そして若者たちへのメッセージ 若者の「これから」をどうみるか
内容紹介 ラディカルな保守志向が現実政治に対する批判へと転回する契機はどこにあるのか?90年代後半からゼロ年代に進んだ変化に焦点を当て、変化の様相を若者の生活世界と意識、ライフコースの諸局面にわたって検討する。
著者紹介 1948年生まれ。鹿児島大学教育学部勤務を経て、1990年~2014年、横浜市立大学勤務。現在、関東学院大学教授、横浜市立大学名誉教授。主な編著書に、『若者は社会を変えられるか?』(かもがわ出版、2019)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。