古川 武彦/著 -- ベレ出版 -- 2019.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 451.2 /フル/ 00112141691 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23307122
書名 天気予報はどのようにつくられるのか
書名ヨミ テンキ ヨホウワ ドノヨウニ ツクラレルノカ
副書名 How Weather Forecasts are Made?
著者名 古川 武彦 /著  
著者名ヨミ フルカワ タケヒコ  
出版地 東京
出版者 ベレ出版
出版年 2019.11
頁数・図版 246p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:How Weather Forecasts are Made?
ISBN 4-86064-597-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86064-597-7
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 451.28
NDC分類(9版) 451.28
件名 天気予報
内容紹介 生きていくうえで必要不可欠な存在である天気予報。天気予報はどのようなプロセスを経て、私たちのもとに届くのか?気象学や物理学の基礎から、観測や予測技術のことまで、気象庁で活躍した著者が「天気予報のいま」を紹介する。
著者紹介 1940年、滋賀県出身。理学博士(九州大学)。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長などを務め、現在は、気象学の普及などを目的とする「気象コンパス」を主宰。著書に『わかりやすい天気予報の知識と技術』(オーム社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。