山田 浩之/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 709.1 /ヤマ/ 00112130008 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23303455
書名 京都から考える都市文化政策とまちづくり
書名ヨミ キョウトカラ カンガエル トシ ブンカ セイサクト マチズクリ
副書名 伝統と革新の共存
著者名 山田 浩之 /編著, 赤﨑 盛久 /編著  
著者名ヨミ ヤマダ ヒロユキ , アカサキ モリヒサ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2019.11
頁数・図版 274p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08768-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-08768-6
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 709.162
NDC分類(9版) 709.162
件名 都市再開発//京都市
内容細目 都市の発展における文化と経済 山田浩之 著 多様性ゆたかな文化都市を志向した政策 山田浩之 著 新たな芸術文化の振興と伝統文化の継承 平竹耕三 著 文化遺産の保全・活用と地方創生 峯俊智穂 著 まちづくりの「場」としての元校舎 和崎光太郎 著 祇園祭の山鉾行事を支える現代京都の都市機能 佐藤弘隆 著 景観問題・景観論争と景観政策の展開 山田浩之, 松田彰 著 「異なる価値観の共存」に向けた京町家の保全・継承 髙田光雄 著 コミュニティによる空き家対策 赤﨑盛久 著 鴨川における「景観」の変遷 鈴木康久 著 地域住民によるまちづくり 谷口親平, 横山経治, 神戸啓 ほか 著 文化都市・京都の産業政策 白須正 著 伝統産業の振興と産地のまちづくり 滋野浩毅 著 産業政策のプレーヤーたちとそのビジョン 波多野進 著 「文化によるまちづくり」を考える 山田浩之, 池上惇, 青山吉隆 ほか 述
内容紹介 京都のまちづくりの特徴は、文化の継承・発展を追及し効率性を重視しない点である。明治維新以後の京都市における文化政策の展開、文化によるまちづくりの歩みを明らかにしつつ、文化の発展による都市の発展の重要性を論ずる。
著者紹介 【山田浩之】1932年生まれ。1958年 京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。経済学博士。京都大学名誉教授、大阪商業大学名誉教授、羽衣国際大学名誉教授。主著『都市経済学』(共著、有斐閣、1978年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。