森岡 孝二/編 -- 岩波書店 -- 2019.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 080 /イワ/1009 00112102913 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23298651
書名 過労死110番
書名ヨミ カロウシ ヒャクトオバン
副書名 働かせ方を問い続けて30年
著者名 森岡 孝二 /編, 大阪過労死問題連絡会 /編  
著者名ヨミ モリオカ コウジ , オオサカ カロウシ モンダイ レンラクカイ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2019.10
頁数・図版 59,4p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 岩波ブックレット・No.1009
巻の書名 No.1009
ISBN 4-00-271009-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-271009-9
本体価格 520円
NDC分類(8版) 366.99
NDC分類(9版) 366.99
件名 過労死
内容細目 過労死の現状と「働き方改革」の行方 森岡孝二 述 過労死110番の三〇年 松丸正 述 取材を通して考える 織田柳太郎 述 夫を、そして父を家庭に取り戻すために 平岡チエ子 述 夫の生きた証、一〇年九か月の闘い 寺西笑子 述 まるで無法地帯の職場が奪った息子の命 「過労死」を死語に
内容紹介 今や「KAROSHI」は,英語の辞書にも載る日本発の言葉となった。だが依然として過労死・過労自殺が減る兆しは見えない。「過労死」を死語にするための一歩として、その救済のための闘いの歩みをたどり、現在の課題を見据える。
著者紹介 【森岡孝二】1944-2018年。関西大学名誉教授。経済学博士(京都大学)。専門は企業社会論。株主オンブズマン代表。大阪過労死問題連絡会会長、著書に『雇用身分社会』(岩波新書)、『雇用身分社会の出現と労働時間-過労死を生む現代日本の病巣』(桜井書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。