森 清治/著 -- 新泉社 -- 2019.10

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T209.6 /モリ2/1B 00112106843 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T209.6 /モリ2/1A 00112106850 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T209.6 /モリ2/ 00112106867 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23285110
書名 ドイツ兵捕虜の足跡
書名ヨミ ドイツヘイ ホリョ ノ ソクセキ
副書名 板東俘虜収容所
著者名 森 清治 /著  
著者名ヨミ モリ キヨハル  
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年 2019.10
頁数・図版 93p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ「遺跡を学ぶ」・139
巻の書名 139
ISBN 4-7877-1939-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-1939-3
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 210.69
NDC分類(9版) 210.69
件名 板東俘虜収容所//01188474
内容紹介 第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜を収容した鳴門市の板東俘虜収容所。そこでは捕虜たちが印刷所や菓子店を開き、コンサートやスポーツを行い、製パン技術や楽器演奏法が地元住民に伝授された。戦時下に互いを認めあい、生まれた豊かな文化の姿を追う。
著者紹介 1966年、徳島県徳島市生まれ。立正大学文学部史学科卒業。鳴門市教育委員会生涯学習人権課で板東俘虜収容所の発掘調査を担当。現在、鳴門市ドイツ館館長。著作に「日独戦争におけるドイツ兵俘虜の製麺麭について」『芙蓉峰の考古学 池上悟先生還暦記念論文集』(池上悟先生還暦記念会、2010)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。