小田部 羊一/著 -- 講談社 -- 2019.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 778.7 /コタ/ 00112094812 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23275556
書名 漫画映画漂流記
書名ヨミ マンガ エイガ ヒョウリュウキ
副書名 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一
著者名 小田部 羊一 /著, 藤田 健次 /聞き手  
著者名ヨミ コタベ ヨウイチ , フジタ ケンジ  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2019.9
頁数・図版 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-517190-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-06-517190-5
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 778.77
NDC分類(9版) 778.77
個人件名 小田部, 羊一(00121709)
内容細目 懐かしい奥山玲子さん 山下恭子 著 "アニメーター"奥山さんのこと 小田部羊一 述 『アンデルセン童話にんぎょ姫』作画監督 奥山玲子との仕事 勝間田具治 述 "夢の工場"東映動画のこと 小田部羊一 述 妖しい踊りと突然の告白 東映動画からの友情 ひこねのりお 述 "パートナー"ふたりのこと 小田部羊一 述 『龍の子太郎』古巣に戻った夫婦を支えた東映動画スタッフ 葛西治 述 "夫婦回顧"さらに、ふたりのこと 小田部羊一 述 『空飛ぶゆうれい船』『どうぶつ宝島』からスーパーマリオの世界へ 池田宏 述 奥山さんから続く女性アニメーターの路 宮崎朱美 述
内容紹介 「おしどりアニメーター」として活躍した、奥山玲子氏と小田部羊一氏。アニメーションの草創期を開拓した2人の長く幅広い活動にスポットライトをあてた劇的ストーリーが満載。今も昔も変わらない「働いて、生きることのリアル」も明かされる。
著者紹介 【小田部羊一】1936年台湾台北市生まれ。1959年、東京藝術大学美術学部日本画科卒業後、東映動画株式会社(現:東映アニメーション)へ入社。『わんぱく王子の大蛇退治』(1963)『太陽の王子ホルスの大冒険』(1968)『長靴をはいた猫』(1969)『どうぶつ宝島』(1971)などの劇場長編映画で活躍。『空飛ぶゆうれい船』(1969)で初の劇場作品作画監督。東映動画退社後、高畑勲、宮崎駿と共にメインスタッフとして『パンダコパンダ』(1972)『アルプスの少女ハイジ』(1974)『母をたずねて三千里』(1976)のキャラクターデザイン・作画監督を担当。その他劇場作品の『龍の子太郎』(1979)、『じゃりン子チエ 劇場版』(1981)でキャラクターデザイン・作画監督。1985年、開発アドバイザーとして任天堂(株)に入社。「スーパーマリオブラザーズ」「ポケットモンスター」シリーズなどのキャラクターデザインおよびアニメーション映像の監修。2007年任天堂退社後フリー。2015年度第19回文化庁メディア芸術祭で功労賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。